2011年9月16日には、1TBの日立GST [1]日立グローバルストレージテクノロジーズのHDD「HDS721010DLE630」が発売された [2]1TBプラッタのHDDがついに登場、日立の1TB品(AKIBA PC Hotline!、2011年9月16日)。プラッター1枚の製品は3年弱ぶりとなる [3]500GBプラッタ/7,200rpmのHDDが発売に、Seagate製(AKIBA PC Hotline!、2008年12月27日号)。プラッターの容量は500GBから1TBに増えた。
このHDDはAFTを採用しており、Windows XPのような古いOSで本来の転送速度を出すにはアライメントが必要になる。
➫AFTのアライメントツール「Hitachi Align Tool」を参照。
より新しい記事:ディスク・ドライブの調査、2014年3月末
実測値
2011年12月3日、1TBプラッターの「HDS721010DLE630」をAHCIモードで再計測したところ、4KQD32Readの速度が倍以上に上がりました。伴って、実測値を訂正しました。以前の計測時にはマザーボード「E35M1-M PRO」でWindows XPにAHCIドライバーをインストールする方法が分かりませんでした。
今回の1TBプラッターの「HDS721010DLE630」と500GBプラッターの「HDS721050CLA362」、最初の500GBプラッターの「ST3500410AS」の3つのHDDを計測した。CrystalDiskMarkによる転送速度の実測値を表にした。なお、すべてOSはWindows XPでAHCIモードだが、各々のHDDの発売時にOSを再インストールして計測したときの記録を使っているので、ソフトのバージョンやパソコン構成が異なっている。
HDS721010DLE630 | HDS721050CLA362 | ST3500410AS | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
Read | Write | Read | Write | Read | Write | |
Seq | 168.0 | 170.1 | 143.0 | 140.9 | 129.2 | 128.2 |
512K | 52.87 | 68.82 | 56.87 | 67.37 | 56.76 | 82.86 |
4K | 0.617 | 1.414 | 0.823 | 1.791 | 0.810 | 1.826 |
QD32 | 1.308 | 1.2394 | 1.900 | 1.832 | なし |
2008年ごろの初期のSSDに近い速度は出ている。4KB程度の細かいファイルを大量に読み書きする用途では現行のSSDのほうが断然速度がでるだろう。
シリーズ | プラッター容量 | ディスク回転数 | バッファ容量 | 消費電力(アイドル時) | 動作音量 | SATA |
---|---|---|---|---|---|---|
Deskstar 7K1000.D | 1TB | 7,200rpm | 32MB | 3.7W | 25dB | 6Gbps |
Deskstar 7K1000.C | 500GB | 7,200rpm | 16MB | 3.6W | 25dB | 3Gbps |
もっとも大きな違いは容量だろう。
SSDかHDDか
SSDは500GBのものの価格がやっと暴落し、現在6万円ほどになっている。HDDは、プラッターが1枚のものは、2008年12月の500GBプラッターの製品からしばらく製品化されず、最近になって2011年9月16日に1TBプラッターのものの販売が確認された。1TBで価格は5千円を切っている。
移行
この500GBのSSDがさらに暴落してくると量産パソコンのSSDへの移行が加速すると思われる。したがって、HDDに蓄えるデータ容量は500GB程度に抑えておくと移行がしやすいと思われる。それ以上の容量を扱う場合、不要なデータは外へ置いておけばいい。今では、外部ディスクでも転送速度をあまり気にすることなく使えるeSATAを備えた構成も増えている。
消費電力の違い
SSDとHDDを消費電力から見た場合、数WほどHDDのほうが消費電力が高い。以下のHDDは667GBプラッタを3枚使って2TBを実現している。1プラッターではもう少し消費電力が低いので、消費電力の優先順位を考えるとどちらでも大差はない。どちらかというと消費電力に対するデータ容量ではHDDが勝る。SSDの特徴は速度となる。
メーカー | ディスク | 製品名 | アイドル時 | 高負荷時 |
---|---|---|---|---|
インテル | SSD | X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 | 2.8W | 3.9W |
サムスン | HDD | HD204UI | 6.3W | 7.9W |
出典
^1 | 日立グローバルストレージテクノロジーズ |
^2 | 1TBプラッタのHDDがついに登場、日立の1TB品(AKIBA PC Hotline!、2011年9月16日) |
^3 | 500GBプラッタ/7,200rpmのHDDが発売に、Seagate製(AKIBA PC Hotline!、2008年12月27日号) |
^4 | Deskstar 7K1000.D(日立GT) |
^5 | Deskstar 7K1000.C(日立GT) |
^6 | 「電力を食ってるパーツはどれだ? 2/4 今日から始める「PCの節電」」から引用(DOS/V POWER REPORT) |